12月18日の収支
日銀のため11時30分あたりからチャートを監視しました。
政策金利の発表が非常に遅く、発表前にもフェイクの動きがいくつもありました。
会議が長引く中結果は現状維持で初動は下げ。
しかし「ETF買い入れ額を3000億円新たなに追加」というニュースで大きく上に上げました。
黒田さんの会見でこれは追加緩和ではなくあくまで補完するための措置ということで市場は混乱しました。
収支の方は初動の下げでSで乗っかっていきましたが変な上げが来たので一旦逃げ、スプレッドも大きく開いていたのでしばらくはユーロドルのBOが安かったのでそちらでトレード。
てっぺんを付け落ちてきたところからFXに移行しました。
途中値動きが激しく、複数口座をスプレッドを気にしながら入るという忙しい作業になり、両建てしていたはずのポジがLとLになっており40万ほどマイナスというミス。
一旦頭を整理するため全ポジションを決済。、
その損益を確認している間に、全戻しのガラに注意していたのですが見逃してしまい、1番おいしいところを取ることが出来ませんでした。
しかしその後は順調に利益を上げることが出来終ってみれば265万5千円と大きくプラスで終わることが出来ました。
材料出尽くしでここから下げる可能性もあると思っていましたが、利上げは段階的に行う予定ということや、日銀も今回追加緩和でなかったことから、今後の動向にも注目していきたいと思います。
今日の収支+265万5千円
今月の収支+616万8千円